2/20 アーセナルVSブレンドフォード戦を終えた感想。
皆様、こんにちは、”もじゃとん”と申します。中1日空いてしまいましたが、アーセナル戦を終えた感想の記事となります。最後までお付き合いよろしくお願いします♪
アーセナルの現状をおさらい
第24節でのウルヴァーハンプトン・ワンダラーズとの一戦では、退場者(マルティネッリ)を出すも0-1で後半逃げ切り、見事勝利しましたね(汗)。総合39Ptリーグ順位に変動はなし!リーグ6位で上位との距離を着実に詰めていきます。

敗北していれば7位に降格していたところ…危ない試合でした。
そして、第26節(2/20)でのブレンドフォート戦にて2-1で勝利し、更に勝ち点を3つ積み立てます。
アーセナルは、総合42Ptでリーグ5位です!
5位のアーセナルは現在23試合を戦い、総合42Pt。
同じく5位のウエストハムは26試合終了時点で総合42Pt。
4位はマンU:26試合目で、総合46Ptでアーセナルとはその差4ポイント。
3位はチェルシー:25試合を終え、総合50Ptでアーセナルとの差は8ポイント差。
2位はリヴァプールで25試合を終えています。総合57Ptで15Pt差、大きく離されていますね。
リーグ1位はマンC、26試合終了時点での総合得点は63Ptでアーセナルとの差は21Pt!

リーグ首位のマンCには追いつけそうもないですね。
5位に順位をおくアーセナルですが、他クラブに比べ、試合数は”23試合”。2,3試合ほど試合数が少ないです。4位のマンU、3位のチェルシーは射程圏内でしょうか!?4強を目標に今後1戦も落とせません。
さて、ブレンドフォート戦で2-1で勝利したアーセナル!その試合を振り返りたいと思います。

試合の振り返り
さて、スミスローは先発出場の機会ですね。2試合ぶりでしょうか?
そして、日本代表CBの冨安健洋(トミー)もケガからの復帰戦としてベンチメンバーに収集。
出場機会はあるかな!?
ガブリエウ・マルティネッリは前節での”前代未聞”ともいえるレッドカードにより、出場停止(泣)。彼の不在がどう響くか?
今節のガナーズも見どころは盛り沢山です!
対戦相手は、リーグ14位のブレンドフォードですが、順位からみても、アーセナルよりも格下のレベルの対戦相手となります。勝ち点を落とせない試合となっています。
キックオフ
アーセナルボールでキックオフ。フォーメーションは4-2-3-1

冨安の穴埋めとして、セドリックがスタメンです。
前半から、
シュートとまではいきませんが、サイドからの中へのクロスが目立ちます。弾かれた、セカンドボールが拾えないのがアーセナルの課題ですね。
アーセナルが序盤から押しています。
前半11分 オフサイドではあったものの完璧な崩し!
ウーデゴールがワントラップで前を向き、ジャカへのパス→ラカゼットへのダイレクトパス
綺麗な形で、完璧なゴールに見えたもののオフサイドにより、ゴールは取り消しに(泣)
前を向くたびにウーデゴールからのエリア内へのクロスが!
いつにもなく積極的なウーデゴールですね。頼りになります。
前半20分 アーセナルの優勢
支配率は8:2でアーセナルに分があります。
そしてパス成功率も91%と高水準です。

しかし、セドリックにパスミスが目立ちますね。
冨安健洋のレベルの高さが理解できます。
前半37分 ハンド!?
左サイド方面、ジャカのクロスにサカが反応。ヘディングで競りますがボールは右サイド、セドリックのもとにボールがこぼれます。セカンドボールに対しシュートを放ちますが、ブレンドフォードのヨアンウィッサがスライディングによりシュートが阻止されます。ファインプレー!
と、思いましたが、
その阻止したスライディングは、明らかに二の腕、肘あたりにボールが当たっての阻止。

ハンドだ!!やったぁ!
”ハンド”の判定!かと思いましたが、PKの指示はなくそのままプレーは続行。Why?
前半41分 ハンド!?(2回目)
ブレンドフォード選手にまた、ハンドの場面が。これもPKの指示はなく、そのままプレーは続行。。
前半37分のハンドに比べ、あまりプレーには関与していない為、こちらはスルーしてもいい場面かもしれませんが、、
審判のジャッジミスが目立つ前半戦になりました。
攻め続けているアーセナルですが得点はなく、前半を終えます。
サイド攻撃に厚みが増したように見受けられました。左右サイドに囮かのように選手が1人流れることで、ウーデゴールの選択肢が増え、攻撃のバリエーションが広がっています!アルテタ監督の指示でしょうか?明らかにいつものアーセナルではないようですね!
ラカゼットも調子がよさそうです。
後半1分 GKラムズデールのキックミス
ラムズデールは調子が悪いのか。GKからのキックミス、ブレンドフォードの選手が拾います。サイドにボールを運び、そのままクロス。ディフレクションが生じ、あわや失点というシーン。

ヒヤッとしました汗汗汗
後半2分 アーセナル先制!! 決めたのはスミスロー
スミスロー特有のおしゃれなゴールが生まれました。アーセナル先制は後半2分。
ペナルティエリア内に入らせてしまったブレンドフォード、迂闊にファールができない状況下でスミスローが大胆なドリブルでDF2人の間を切り裂きます。
そのままシュートを放ち、ゴールサイドネットに流し込みました。
スミスローがドリブル突破できたのも、左サイドティアニーのスプリントがあったおかげかと。この試合何かとサイドへのスプリントが多い気がします。アルテタ監督の戦術がゴールに直結しましたね。
アルテタ監督もドヤ顔!その後ろの冨安にも笑み!
後半20分 スミスローOUT → 二コラペペIN
調子が悪いわけではありませんが、スミスローを下げるアルテタ監督。代わりにピッチに立ったのは二コラペペ。
交代後、後半21分。チャンスボールが前線に。ラカゼットが競り合い、倒れますが相手DFのミスを誘発、クリアミスを拾ったのはウーデゴール。ワンタッチで相手DFを引きはがしキーパーと1対1の場面。自信で狙ったシュートか、二コラペペに対するパスなのか?中途半端な判断になってしまったが故に相手DFにクリアされてしまいます。
後半33分 サカ 弾丸追加点
カウンタ―での追加点となりましたアーセナル。きめたのはサカ。
トーマスパーティがボールが運び2たい3の数的有利の状況!

サカにパスを選択した時点で、これは決まったと確信していました!(笑)
ラストパスはサカに。アシストはトーマスパーティとなります。
キーパーと1対1の状況で、左足を振りぬきます。キーパー届かず!右隅のポストにあたりゴールネットを揺らします!studioのボルテージはMAXに。サカの獲得に向けて、名を挙げるクラブが今後出てきそうです。
後半39分 ペナルティエリア内でのファール!?
ラカゼットOUT → エンケティアIN はこのタイミング。
後半、姿を消していたラカゼット。エンケティアとの交代です。
ペナルティエリア内にドリブルで切り込む二コラペペですが、相手DFを一人を華麗に抜いた後、出していた足にひっかかり転んでしまいます。PKかと思われたシーン。こちらも審判は警告すらなし。

あまりファールを取りたがらない審判ですね。泣
前半8:2だった支配率も、後半に入り7:3に下がってきています。後半に失速、失点することの多い、アーセナルは今後、対策が必要となりますね。
後半90分+2分 セットプレイからの失点
FKでエリア内に放り込まれたボールは、アーセナル側のクリアが中途半端に、セカンドボールを拾われ、ペナルティエリア外中央からシュートを打たれてしまいます。アーセナル選手にボールがあたり、こぼれたボールを押し込まれた形。
オフサイドとして扱われていましたが、VARの判定によりオンサイドの結果。1点返されてしまいました。score2-1です。

ラムちゃん失点ドンマイです。
このまま試合終了のホイッスルです!アーセナル勝利となります。

まとめ
・今回は審判のジャッジミスが目立ちましたね。(ファールを取らない審判ですね。)ジャッジにミスがなければ前半で得点を稼ぐことができたでしょう。しかし、ファールが取られなかったことでアーセナル側にも有利に働いた場面も多々ありました。いずれにせよ、勝利したアーセナル!グーナーとしては嬉しい結果に!
・私、もじゃとんはティアニーの思い切りの良さを評価します。精度はともかく、クロス、シュートと積極的に参加していました。1点目のスミスローにDFが分散できたのもティアニーのインセプトがあったおかげです。
・アーセナルは3戦連続の勝利となります。冨安は出番はなかったものの次こそは復帰してくれるでしょう!期待大です。
アーセナル 課題
アーセナルの課題としては、①後半失速するところを挙げたい。ブレンドフォード戦では、逃げ切ることができ、2-1で勝つことができたが、リーグ強豪クラブにはそうはいかない。もっと点差を広げるための攻撃力か、後半でも失速しないようチームの意識が必要である。
後半の失点が多い、また失点しそうになるシーンが多いのはグーナーとしてハラハラしてしまう。やめてほしいところ(笑)
②セカンドボールが拾えない。前半が拾えていなかったと感じます。後半試合にコミットしてきてセカンドボールが拾えるようになりました。しかし試合を通してもったいないシーンが多く見受けられました。セカンドボールを効率よく拾って、攻撃の波を止めないサッカーを目指してほしいところ。
アーセナル戦 次は2/24です
以上、アーセナルVSブレンドフォードの第26節、試合コラムになります。
次回の試合は、第20節(コロナの影響により節の順番に差異がございます)
2/24(木)朝4:45キックオフ:アーセナルVSウルブスとの1戦です。
次戦もお楽しみに!
グーナーの皆様とつながりたい!それではまた次の記事でお会いしましょう!
