
![]() |


こんばんは!お疲れ様です。もじゃとんです。
さて、グーナーのみなみなさま。今回のブライトン戦は勝たなくてはいけません。前節31節では、クリスタルパレスに惨敗しましたね泣。早起きしてみたのにがっかりだったグーナーも多かったと思います。
今節はホームでブライトンを向かえます。アーセナルは前節負けた影響で、プレミアリーグ順位は5位に降格してしまいました。格下の相手に負けてしまったことがこれからどう響くか。。
冨安は、ケガが順調に回復しているそうですが、スタメン復帰とはいかず。まだリハビリ(調整)中でしょうか。
フォーメーションは4-3-3
GK:ラムズデール
DF:右からジャカ。ガブリエウ、ベンホワイト、セドリック
MF:右からスミスロー、サンビロコンガ、ウーデゴール
FW:右からマルティネッリ、ラカゼット、サカ

ジャカが右サイドでの起用。MFにはサンビロコンガがスタメンでの起用となっています。
さて、日本時間で23:00キックオフのこの試合。リアタイで見ているグーナーの皆様もいるのではないでしょうか?Twitterで実況ツイートも行っていますので、是非、フォローをお願いします。
Tweet to @JfC_Blog目次
スタメン発表【第32節 対ブライトン戦】
ブライトン側、フォーメーションは3-5-2
GK:ロベルト・サンチェス
DF:右からジョエル・フェルトマン、ルイス・ダンク、ククレジャ
MF:右からパスカルグロス、エノック・ムウェブ、ビスマ、カイセド、レアンドロ・トロサール
FW:右にアクアリスター 左アクアリスター
以上となっています。

前半28分 ブライトン先制 スコア0-1
ムウェブから、綺麗なクロスに対して、ドフリーだったトロサールが見事ネットを揺らしました。どうしたアーセナル。。守備陣の崩壊が見られます。
アーセナルは、不注意による失点が多いですね最近・・・
先制点はアーセナルが取りたかったのが本音。。
前半に追いつきたいところ。またまたいやな予感がしてきましたよ泣
![]() |

前半32分
デュエルの勝率が、53%でリーグで3位であるブライトン。
ここで、スミスローが削られます、、スミスローは怪我に特に注意してほしい。彼に代えはいません。ヒートアップするブライトン。アーセナルは特に注意したいところ。。
2試合ぶり出場のビスマが、アーセナルのカウンターをファールでで阻止。
サカが痛がってますね、、判定はイエローカードの提示。
前半36分
運良く前にこぼれたボールに対し、
スミスローがシュートを放ちしましたが、ダンクの神すぎるシュートブロック。
決めてくれスミスロー!
点を入れなきゃ勝てないぞ。
37分 アーセナル:ウーデゴールにイエローカード。
39分 ブライトン:クロスにイエローカード
いやカード多すぎます。
ブライトンにエリア内で好きなようにさせてしまっています。やはり、ティアニーの離脱は大きい?
左サイドからの攻撃が多いブライトンですが、攻撃のテンポがアーセナルと違い過ぎる。
エンジンがかかっていないアーセナルにとって押され過ぎています。
そしてここまでで、まだ攻撃のいい形ができてきないアーセナル。得点の匂いが全然しない。。
前半の追加タイムで同点弾!?
コーナーキックに頭で合わせたのはマルティネッリ。後ろにそれたボールをマルティネッリにUターン。マルティネッリが再度頭で押し込みました。
マルティネッリが今シーズン6得点目のゴールを決めました!
が、VAR。。
オフサイドの判定でノーゴールに。
正直、際どい。オンサイドと取る審判もいれば、オフサイドととる審判もいますね。
それくらい際どい。
もうゴールでええやん。ホーム補正で。
ただただ削られ、フリーキックのチャンスもつかめず、1点のビハインドのまま前半は終了。
46分
サンビロコンガが空いた前のスペースに走り込み、ファールをもらいます。
フリーキックのチャンス。
キッカーはラカゼット?ウーデゴール?
ウーデゴールのシュートは直接ゴールを狙ったシュートでしたが、壁に当たり流れます。。
![]() |

67分 痛恨。ブライトン追加点
ウェプのボレーシュート。ゴール隅に押し込みました。
スコア0-2のアーセナル。絶望。そろそろサポーターも帰る時間帯か?
87分 決定機を阻まれます
ウーデゴールのフリーキックはバー直撃。跳ね返ったボールをシュート!またもやバー直撃。

2度もバーを直撃でフラストレーションはMAXに。。
とことんついていないアーセナル。神様が愛想笑いすらしてくれません。
88分 ウーデゴール怒りのロングシュート
88分を戦って、1点も取れないアーセナル。後半に至っては、枠内シュートは1,2本しか。。
30メートル以上あったでしょうか?ウーデゴールがドフリーで放った超ロングシュートはサイドネットに突き刺さりました。会場のボルテージはMAXに。そしてアルテタ監督と、アーセナルイレブンは目を覚まします。
追加タイムは6分 追いつけるか?
1点を取り返したアーセナル。返す時間が遅すぎました。アーセナルの怒涛の攻撃ラッシュを追加時間6分もあったものの、ブライトンは守り切りました。
90分。マイナスのクロスに対して、サカがシュートを放つも止められます。
92分。サンビロコンガのミドルシュートは枠内に!GKにキャッチされます。
93分。ウーデゴールの切り込み。からのサカのシュートはGKキャッチ。
94分。セドリックのクロスにエンケティアのスーパーヘッドシュートはGKのスーパーセーブで阻まれます。
96分になったところで試合終了のホイッスル。
ブライトンは8試合ぶりの勝利。アーセナルは痛い。痛恨の黒星。
チャンピオンズリーグ行けるかわからなくなってきました。
総括
今節みたいな4-3-3だとラカゼットはボールおさめられない為、きついと思います。アルテタ監督の采配ミスかと。
それは、サカもマルティネッリもサイドでボール受けたがり。
ラカゼットの周りにサポートがいないのが致命的でした。そのため、ラカゼットもボールを保持したがらない。できないから。ラカゼットが前半から空気になっていたのは事実。
後半のウーデゴールがFW寄り(前線)にポジションを変えたように思えました。その瞬間から決定機をよく作れてたと思う。
正直、1点目も2点目も仕方のないゴールだっと思います。敗因としては、アーセナルの得点が少ないこと。点を取れない。致命的な課題がアーセナルに見つかりました。。
今のアーセナルには、ゴールへの意識合わせが必要です。

以上。試合コラムでした!ばいばい!
![]() |

![]() |

