
どうもこんばんわ!モモンガです!
目次
カラバオカップ決勝 リヴァプールvsチェルシー
先日行われたカラバオカップ決勝 リヴァプールvsチェルシー! 優勝は10年ぶりに王者に返り咲いたリヴァプールとなりました!

感激しました!!
それでは試合の総括をしていきましょう!
試合の総括
まずは両者のスターティングメンバーから
リヴァプール フォーメーションは4-3-3

GK ケレハー
DF アーノルド
ファン・ダイク
マティプ
ロバートソン
MF ケイタ
ファビーニョ
ヘンダーソン
FW サラー
マネ
ディアス
の布陣でした!先発予定だったチアゴが試合直前のアップでまさかの負傷😨リヴァプール陣内には嫌な空気が流れてましたねー…そしてGKはアリソンではなくケレハーを起用!これはクロップ監督思いきった采配をしました!

続いてチェルシー
3-4-2-1
GK メンディ
DF チャロバー
チアゴ・シウバ
リュディガー
MF アスピリクエタ
カンテ
コヴァチッチ
アロンソ
マウント
プリシッチ
FW ハフェルツ
の布陣でした!ルカクは相変わらずスタメンでは無いですね…(インテル復帰あるんじゃないか..?)中盤のそこ2枚はコヴァチッチとカンテを並べて守備的戦術を取ってきましたね!確かにジョルジーニョよりコヴァチッチの方が守備の強度は高いですからね!
キックオフ!
まずは前半6分最初にチャンスを作ったのはチェルシー!
コヴァチッチ→ハヴァーツ→アスピリクエタと繋ぎ最後はプリシッチ!しかしここはケレハーが止めます!序盤はこのようにチェルシーにバイタルエリアでボールをまわされ崩されるシーンが多かったですね!
前半30分
しかしリヴァプールも前半30分
左サイドのルイス・ディアスからマネが受けマネの落としをペナルティエリア外からケイタがミドルシュート!しかしここはメンディがスーパーセーブ!こぼれ球にマネがつめますがボールは大きく枠の上へ…マネは結構ドフリー外しがちですよね。。
てかルイス・ディアスのチームへのフィット具合が凄い!南野…
前半34分 ひやっと。
前半34分 カンテがボールを奪いすぐさま前線へパス!受けて前を向いたプリシッチがハヴァーツへスルーパス、キーパーと1vs1になりますが惜しくもシュートはゴール右へ逸れました。リヴァプール助かったぁ……
前半44分 勢いは完全にチェルシー
アーノルドからマネへのパスをカットしプリシッチが持ち上がり右サイドへ流れていたハヴァーツへ!そこへ走り込んできたマウントへ浮き玉のパスがとおりマウントの芸術的なボレーは枠の外へ!入ってたらベストゴールでしたね。
前半は完全にチェルシーペースでしたね!チェルシーのカウンターが鋭い
後半リヴァプールは巻き返したい所でしたが初めに決定機を迎えたのはまたもやチェルシー!

後半開始早々48分
プリシッチのスルーパスに反応したマウントがGKとの1vs1になりますがこれは惜しくもポスト直撃!トゥヘル監督も地面を叩いて悔しがっていました笑
後半63分 鉄壁チアゴ
なかなかきっかけをつかめないリヴァプールですが、メンディのクリアミスをファビーニョが拾いマネへと繋いで裏へ抜けたサラーへキーパーを外したシュートは無人のゴールへと転がりますが懸命に戻ってきたチアゴ・シウバがゴールラインギりギリで見事にクリア!わたくしモモンガもリヴァプールファンながらも拍手してしまいました。

後半66分 怒!
アーノルドのFKを左に抜けたマネがヘディングで折り返しマティプが詰めて先制点!と思いきやVARの結果ファン・ダイクがオフサイドポジションでプレーに関与したとの判定でオフサイドに…あれでオフサイド取られたらたまったもんじゃないですね!ファン・ダイクも相当怒ってました!

焦った。
後半77分
敵陣内でボールを奪ったコヴァチッチがヴェルナーへ!ヴェルナーからハヴァーツへパスをヘディングでハヴァーツが決めますがこれはオフサイド判定に。
後半90分
アーノルドのCKをファン・ダイクがヘディング!しかしこれはメンディが片手1本でスーパーセーブ!
互いにスコアレスのまま延長戦へ
延長前半7分
初めのチャンスはチェルシーに。裏へ抜けたルカクがゴールを決めるもまたしてもオフサイドに…

ルカクぅ、、やめてくれー泣
延長後半19分
左サイドでボールを受けたルカクからPA内のハヴァーツへ!これをハヴァーツが決めるもオフサイド笑
またしてもオフサイドによりゴール取り消しに!この試合だけで4点オフサイドで取り消してますね。

PK戦!
延長でも決着はつかずPK戦へ
チェルシーはPKストップに定評のあるケパ・アリサバラガを交代で出します!これが裏目に…
互いにゴールを決め続け譲らず11人目のキッカーへ!
何とケパ・アリサバラガが外してしまい優勝はリヴァプールに!
リヴァプールファンとしては嬉しいのですが何とも後味の悪い感じが否めず…

内容的にはチェルシー優勢でしたしね~。
まぁいつも言ってる通りPKは仕方ない!とりあえずリヴァプール11年ぶりの優勝おめでとう!!
No War
試合内容とは関係ありませんが、今サッカー界ではロシアによるウクライナへの侵略戦争を断固として反対する運動が広がっています!本来FIFAの規定ではサッカーに政治関連を持ち込むのは固く禁止されていますが今回の件はFIFAは特別に許可出しているそうです!この試合も両チームがNo war(戦争反対)のシャツをまとい入場してきました!サッカーには戦争を止める力があります!コートジボワールの内戦もコートジボワール代表の選手達によって終結しました!
サッカーの力によってこの戦争が早く終結することをスタッフ一同願っています!